AKAPON(アカポン)とは、デザイン・動画・WEBサイト(URL)の修正指示ツールです。2019年時点で1万社以上に利用されている人気の管理ツールです。クラウド上で複数メンバーと画像やURL、動画を共有し、『赤入れ・コメント』機能を使って修正指示や修正の状況(ステータス)の管理を簡単に行うことができます。また、本ツールは手軽に使える会員登録不要の無料版から安価で大容量の保存ができる有料版まで使い方に合わせて様々なプランが揃っています。多くの方が苦戦している修正依頼の回数を減らすことができるので、業務や作業の時間短縮にも繋がり、依頼者とデザイナーの両方にとって仕事を効率化できる便利なツールです。
URLや画像の操作方法についてはこちらの記事をご覧ください。
目次
リモートワークに必須のツール33選 指示ツール3選 社内コミュニケーション5選 勤怠管理5選 電子契約サービス4選 Web会議・テレビ会議5選 タスク・プロジェクト管理6選 見積書・請求書ツール5選 gom player gom player dvd itunes ダウンロード dvdメーカー エラー ギガファイル 動画 quicktime 7 無料動画素材 オープニング dropbox ダウンロード dropbox アプリ dropbox 容量 動画 共有 方法 filmora handbrake ファイヤー ストレージ 無料 megasync box クラウド 動画管理 動画編集 キャプチャ 管理
1. アカポンのアクセス方法
下記URLより、AKAPON(アカポン)公式サイトにアクセスします。
2. アカポン:プロジェクトの作成及び操作方法
本ツールは、会員登録せずに無料で試すことができます。公式サイトのトップページで「無料ではじめる」をクリックすると、プロジェクト作成画面が表示されます。
2-1.種別の選択
※ ここでは「動画」データからの赤入れ方法をご説明します。
- 「種別」項目より「動画」をクリックして選択
- 「プロジェクト名」「概要」を入力
- 画面下部の「保存」をクリック
の手順で進めてください。
※「概要」の入力は任意になります。
※「保存」をクリックすると、プロジェクト作成ページに移動します。
画像やURLからの赤入れ方法についてはこちらの記事をご覧ください。
2-2.プロジェクトの作成
<動画のアップロード手順>
- プロジェクト作成画面で「動画アップロード」をクリック
- 「動画アップロード」で「ファイルを選択」をクリック
- 「開く」画面で動画を指定して動画ファイルを選択
上記の手順で進めてください。これでプロジェクトが作成されました。
※指定した動画ファイルのアップロードが開始され、動画データがアップロードされます。
2-3.修正箇所の赤入れ方法
修正したい箇所をクリックもしくは囲い、具体的な要望や質問をコメントできます。また、各赤入れ箇所にイメージ画像を添付することも可能です。さらに、ベーシックプラン以上の場合は『ペンツール』機能で画面に直接ペン入力することができます。なお、赤入れ修正コメントはプロジェクト画面右側のコメント一覧に掲載されます。
<クリックまたはドラッグで赤入れする方法>
- 修正したい箇所をクリックもしくは囲う
- メッセージ入力画面でコメントを入力や画像を添付
- メッセージ入力画面右下の「保存」をクリック
上記の手順で進めてください。
※画像の添付はドラッグ&ドロップ操作または画像アイコンから行えます。
※「保存」をクリックすると、右側のコメント欄に表示されます。
<プロジェクトに対して投稿する方法>
- プロジェクト画面最下部の入力欄にコメント(画像添付可)
- 入力欄右下の「投稿」をクリック
<ペンツールで赤入れする方法>
- プロジェクト画面上部の「ペンツール」をクリック
- 「Setting」をクリックしてペンの太さ・色を選択
- 修正箇所に直接ペン入力して「Capture」をクリック
- メッセージ入力画面でコメントを入力や画像を添付
- メッセージ入力画面右下の「保存」をクリック
上記の手順で進めてください。
※入力をやり直したい場合は、「Eraser」で消し、「Draw」で再開できます。
※赤入れツールに戻したい場合は、「赤入れツール」をクリックして下さい。
2-4.メンバーの招待
赤入れ指示作成後、「プロジェクト共有」で赤入れ内容を共有したいメンバーへの招待が可能です。また、「プロジェクト共有」は権限を設定することや削除することも可能です。
※ なお、この機能は会員登録が必要となります。(無料会員でもご利用できます)
<メンバーの招待手順>
- プロジェクト画面上部の「プロジェクト共有」をクリック
- 「メールアドレス」欄に招待メンバーのメールアドレス入力
- 「メールアドレス」欄の右横にある「招待する」をクリック
- 招待した人の権限を「コメント可」「編集可」「閲覧のみ」から選択
上記の手順で進めてください。
※ 上記設定で、メンバーと赤入れ内容を共有する事ができます。
※ 画面右下にある「赤入れを通知」ボタンをクリックすると、赤入れしたページのURLが共有メンバーにメール通知されます。
<招待メンバーの権限設定>
「プロジェクトの共有」画面でメンバー名の右横にあるプルダウンメニューから権限を設定することができます。
【編集可】=プロジェクト削除以外全て可能
【閲覧のみ】=赤入れ箇所の閲覧のみで赤入れ及び投稿はできません。
【コメント可】=プロジェクト画面下部にある「投稿画面」への投稿のみ
2-5.赤入れ修正指示の確認
招待されたメンバーは赤入れ箇所を確認して【完了済み】にできます。また、赤入れの修正履歴はCSVファイルでダウンロードすることも可能です。
2-5-1.赤入れ修正指示した箇所の確認手順
右側のコメント欄から該当のコメントをクリックすると、動画内の赤入れ箇所に移動して修正コメントが表示されます。
※動画内で赤入れした箇所にカーソルを合わせても、修正コメントが表示されてコメント欄が黄色表示になります。
2-5-2.赤入れ修正箇所を完了済みにする
「プロジェクトの共有」で招待されたメンバーが赤入れ修正箇所を完了済みにする方法は下記になります。
- プロジェクト画面右側のコメント一覧でコメントの左上にある「〇」をクリック
2-5-3.赤入れの修正履歴をCSVダウンロード
ベーシックプラン以上の場合、プロジェクト画面右側のツールバーにある「コメントDownload」から表示しているバージョンの赤入れの修正履歴コメントをCSVデータでダウンロードできます。
<CSVデータの出力項目>
- コメントNo
- コメント内容
- 投稿者
- 投稿日時
- 添付ファイル
- 時間
2-6.バージョンの管理
一つのプロジェクトに複数の動画バージョンをアップロードする事が可能です。
また、過去バージョンの閲覧及び赤入れも可能ですので、過去に戻っての赤入れ修正指示や確認作業が可能になります。
<修正後の動画データを追加したい場合>
- 「動画アップロード」をクリック
- 「ファイルを選択」でアップしたい動画を選択する
<過去バージョンの再表示手順>
- プロジェクト画面右側のツールバーにある「動画バージョン」から選択
- プルダウンメニューから表示するバージョンをクリック
2-7.動画の形式変換・ダウンロード
MP4・MOV・WMV・AVIの4つのファイル形式で「動画アップロード」や「動画変換ダウンロード」が可能です。
<形式変換・ダウンロード手順>
- ツールバーにある「動画バージョン」からダウンロードしたいバージョンを選択
- ツールバーにある「ファイル形式」から変換したい形式を選択
- ツールバーにある「動画Download」をクリック
- 「名前を付けて保存」画面で保存先・ファイル名を指定して「保存」をクリック
2-8.ツールバー機能一覧
プロジェクト画面の右下にあるツールバーでは、下記の機能を利用することができます。
- 【ページ名の変更】WEBサイトの複数ページ管理機能※Webページ修正で利用
- 【動画バージョン】動画のバージョン選択
- 【ファイル形式】ダウンロードする際のファイル形式を選択
- 【動画Download】表示しているバージョンの動画をダウンロード
- 【コメントDownload】表示しているバージョンの修正コメントをCSV出力
- 【バージョン削除】表示しているバージョンの動画・修正コメントを削除
- 【動画アップロード】新バージョンの動画をアップロード
- 【赤入れを通知】赤入れ修正箇所を共有メンバーへ通知
- 【完成】プロジェクトのステータスを完成に変更※共有メンバーへ通知
- 【動画の公開URLを発行】アカポン会員以外でも閲覧可能な動画URLを発行
<動画プレビュー画面内のアイコン>
下記矢印からは、左から
- 動画閲覧中の赤入れ文字表示/非表示切り替えボタン
- 簡易動画のダウンロードボタン
- 動画の全画面表示ボタン
の操作が可能になります。
アカポンのプランと料金について
アカポンには、保存容量と料金(550円~5500円)によって3つの有料プランが用意され、広告の表示もありません。特に、ベーシックプランは大容量なのに料金が安く、制作会社やフリーランスのグラフィックデザイナー・ディレクターなど制作専門の方におすすめです。30日間無料でいつでも解約できるトライアルも用意され、プロジェクト数が1個、容量が500MB、保管期間が30日間、招待機能が無しの制限はありますが、機能に制限なくお試し頂けます。まずは、会員登録の必要がない『無料お試し!』でお試しの上、使い方に合わせてお選び下さい。なお、有料プランの容量は月ごとに追加されます。
AKAPON(アカポン)のまとめ
簡単に動画の修正指示ができるオンラインストレージ「AKAPON(アカポン)」を紹介しました。使い方はシンプルで、会員登録を行い、プロジェクトを作成し、メンバーを招待したら修正指示を行います。修正指示はメンバーにメールで通知されるので、メンバーはプロジェクト画面から修正箇所を確認して下さい。スマートフォンからの操作も可能ですが、パソコン画面で操作を行った方が使い勝手が良いです。是非、使ってみて下さい。