11フリーソフトコンシェルジュ.com
【フリーソフト】おすすめカテゴリー
インターネット
ユーティリティ
音楽・動画
文書・画像・HP
セキュリティ
テレワーク
アプリ
プラグイン
旬なカテゴリー
動画の作り方(知識)
※映像制作会社が監修を行った「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」の記事及び動画を公開中!
新着記事(ソフトウェア)
「Optimizilla」で画質そのままに画像の容量を圧縮(最適)
容量が大きい画像を圧縮して軽くしたい。でも画質は落としたくない。そんな時に便利なのが、この「Optimizilla」です。画像をアップロードするだけで、自動で最小サイズまで圧縮してくれます。圧縮レベル...
【After Effects】初心者なら絶対おさえておきたいエフェクト (モザイク、グロー、ドロップシャドウ)
After Effects基礎操作 ,動画・音楽編集 ,基本編集
- 投稿日
- 2022/08/08
今回はAfter Effects初心者の方に向け、必ず覚えておいたほうが良いエフェクトについてご紹介いたします。紹介するエフェクトは、モザイク、グロー、ドロップシャドウです。モザイクについては、少し特...
【Premiere Pro】BGMに合わせて自動調整|オーディオエフェクト
Premiere Pro基礎操作 ,動画・音楽編集 ,基本操作 ,音楽・動画
- 投稿日
- 2022/05/10
Adobe PremierePro オーディオ編集の3回目、今回は私が実際にクライアント様からのレビューで好評を得た「演出」というカテゴリーで使えるオーディオエフェクトをいくつか紹介していきます。 ...
モーショングラフィックス基礎 -パスのトリミング-【After Effects】
After Effects基礎操作 ,動画・音楽編集 ,基本編集
- 投稿日
- 2022/03/15
今回の講座はAfter Effectsで、モーショングラフィックスを制作する上で欠かせない「パスのトリミング」についてご説明いたします。 とても基礎的な内容ですが、汎用性が非常に高いものです。こ...
【After Effects】3Dレイヤーを使用した立体的なアニメーション基礎 その3
- 投稿日
- 2022/03/03
今回はAfter Effectsの3Dレイヤーを使用して、より実践的なカメラワークを作成し、モーショングラフィックスに適用する基礎についてご説明致します。 この記事は3本立ての最後の記事になって...
【After Effects】3Dレイヤーで立体的なアニメーション2
- 投稿日
- 2022/03/03
この章は3本建ての記事の2本目です。 1本目、3本目の記事は下のリンクからぜひ御覧ください。 【After Effects】3Dレイヤーを使用した立体的なアニメーション基礎 その1 ...
- 投稿日
- 2022/03/03
After Effectsの3dレイヤー機能を使用した、立体的なアニメーションの制作方法をご紹介致します。 少し複雑な話になりますので、3Dレイヤーについては3本の記事でご説明いたします。関連す...
【Premiere Pro】音声の整音・ノイズ除去方法|エッセンシャルサウンドの解説
Premiere Pro基礎操作 ,動画・音楽編集 ,基本操作
- 投稿日
- 2022/02/03
動画編集をスムーズに行う為に、オーディオ編集の2回目としてボイスオーバー録音、および録音した音声の整音作業を手順をおって解説します。録音した音声の音量調整については「レベルとラウドネスの調整|オーディ...
レベルとラウドネスの調整|オーディオの編集【Premiere Pro】
Premiere Pro基礎操作 ,動画・音楽編集 ,基本操作
- 投稿日
- 2022/01/27
Adobe PremiereProにて映像の編集を行う際、オーディオの編集・調整も重要な工程と言えます。高性能なマイクや防音設備などは高価で、Youtube などで投稿されている一般的な動画は、それら...
【After Effects】タイムコードを自動で表示する番号エフェクト
After Effects基礎操作 ,動画・音楽編集 ,基本編集
- 投稿日
- 2021/10/04
Yotubeなどの編集で、時間がカウントアップしているような編集をしたいと考えたことはありませんか? 時間を表示する方法はたくさんありますが、After Effectsには標準搭載されているエフェク...
FreesoftConcierge.comとは
1,000万人以上が閲覧している無料ツール情報サイトです。パソコンをより便利に利用できるおすすめのフリーソフト・アプリ・プラグインなどを無料で情報提供しています。Wordpress、動画編集、DVD作成、PDF編集、YouTube変換ソフト、画像編集、スケジュール管理ソフト、Firefox向けアドオン・Google Chrome向け拡張機能、Cadなど、使い勝手の良いフリーから使用できるWEBや動画・画像関連記事の「ダウンロード」方法や「操作」方法などを定期更新しています。また、最新OSのWindows10やMacにも対応したHDDやレジストリなどのシステム管理ソフトやiPhone・Android向けのおすすめアプリなども解説しています。さらにウイルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフト、ファイアフォールなど、パソコンを安全に利用するためのセキュリティ関連のソフトウェアも紹介していますので、個人利用の方はもちろん、特にビジネス目的でパソコンを使う方は是非、ご活用下さい。特集記事としまして、動画制作会社とのコラボ企画として、フリーランスが「動画の使い方学びたいランキング」をもとに、Adobeソフトを使用した「動画編集」方法などの解説も行っております。その他、ワードやエクセルなどの代替ソフトとしても使える無償のオフィスソフトやネットワークへの安全な接続が可能なクライアントソフトなど、おすすめフリーソフトを掲載しています。
フリーソフト関連サイト:窓の杜、フリーソフト100、Vector、k本的に無料ソフト・フリーソフト、FreeSoftNavitop
pageCopyright© FreesoftConcierge , 2022 All Rights Reserved.