SpaceSnifferとは、PCのハードディスクをクリーニングすると同時に、その状況が一目で分かるというフリーソフトです。動的ファイルがどの位の容量を占めているのかが視覚的に確認することができます。
公式サイト:Uderzo Software
インストール方法
SpaceSnifferを使用するために、まずはPCに導入する必要があります。
ダウンロードページからミラーサイトへ移動してダウンロードしてください。
ZIP書庫版でダウンロードされるので、解凍して使いましょう。
SpaceSnifferの使い方
解凍したフォルダ内にある【SpaceSniffer.exe】を起動させてください。
起動すると、メイン画面の手前にドライバおよびフォルダの選択画面が標示されますので、目的のドライバを選択します。
※フォルダ指定をしたい場合は、下部にある《Path》からフォルダを指定して《Start》をクリックしてください。
選択すると、動的ファイルの使用状況が表示されます。
各ファイルがどの位の容量で使用されているかは、マスの大きさでビジュアル化されるので視覚的に分かりやすいでしょう。
マスの大きさが大きければ大きいほど占有率は高いので、何がハードディスク内を圧迫しているのか?その原因を追究できます。
それぞれのファイルを右クリックすることによって、個別に編集や削除を行えます。
フォルダとしては4層下まで表示されます。もしもそれよりも下の階層のフォルダ表示させたい場合は、目的のファイルをクリックするか、ツールバーから《More Detail》をクリックしてください。
インストールが不要ですのでレジストリを変更することはありません。PCを使う上で役立つユーティリティソフトの1つとなるでしょう。
『Microsoft Outlook(アウトルック)インストール』 『Flexible Renamer』 『Discord』 『f.luxでブルーライトをカット!PC画面の色調整ソフト』 『「StrokesPlus」マウスジェスチャでWindows操作』